黒茶家セット
¥20,900
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
「黒茶家」とは薩摩地方独特の呼び名で、土瓶のことです。総称として茶家(ちょか)と呼びますが、上に黒・白などが付くと「黒じょか」という風になります。
その中で焼酎を楽しむために進化したものを焼酎じょか、通称・黒じょかといいます。
呑み方のご紹介
前日に焼酎と水をお好きな割合で割ったものも用意します。
呑む直前に、茶家に移して固形燃料(炉をつかいます)やガス火(極弱火)で軽く温めます。
黒茶家は保温性が高いので火傷には十分にお気を付けください。
電子レンジは使用できません(つる・持ち手の部分には鉄芯が入っています)
■ 黒茶家セットのご紹介
サイズ:直火黒二合茶家 横約17㎝×つる上部まで約16㎝、炉 口径約13㎝×高さ約7.5㎝、丸盃 約口径6㎝×高さ4.5㎝(個体差があります)
こちらは、黒茶家セットの代表的なアイテム、直火黒二合茶家と炉、そして丸盃を2個お付けしたセットです。黒茶家は、特に焼酎を楽しむために作られた伝統工芸品です。温かみのある雰囲気の中で、美味しい一杯を引き立てます。シンプルながらも魅力的なデザインが、あなたの飲酒シーンをより特別なものに彩ります。
茶家は直火対応になっていますので、固形燃料でお使いになれます。固形燃料を半分位にして茶家をセットすると程よい暖かさになります。突沸を防ぐために、温めすぎにはお気を付けください。
■ おうちで味わう本格的な飲酒体験
この黒茶家セットは、家庭で手軽に本格的な黒茶家の飲み方を楽しめるアイテムです。丸盃は手に馴染む形状で、焼酎を注ぐたびに、風味をより引き立てる演出をしてくれます。また、直火黒二合茶家は、固形燃料を使うことで、いつでも温かい飲み物を楽しめる便利なアイテムです。
■ 使い込むほどに味わい深く
黒茶家セットは、使うことで個々の風合いが出てきます。直火黒二合茶家の質感や丸盃の温もりを感じながら、お酒を楽しむことで、心地よい時間が生まれることでしょう。日常的な飲酒だけでなく、特別な日にもぴったりです。自分だけの黒茶家セットに育て上げていただければ幸いです。
おうち飲みを特別なものにする黒茶家セットを、ぜひあなたの元に取り入れてみてはいかがでしょうか!
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。