薩摩焼の紹介【Movie】

arakitoyo

暮らしに、
一皿の温もりを
A plate of warmth in your life.

About 荒木陶窯について

ワクワクする薩摩焼をつくる。

薩摩焼の伝統窯として、苗代川の425年を超える歴史と 技法に向き合いながら、今、この時代を生きる自分自身がワクワクする表現をもとめ、日々作陶に打ち込む。

Feature 3つの特徴

  • 01

    形を求めて。

    Shape
    体に染み込んだ苗代川の伝統と大学時代に出会った造形の世界に立体という共通項を見い出し、これは良いと思う、そんな形を轆轤で引き上げる。
  • 02

    彫る。

    Carve
    白薩摩の新しい姿をより魅力的に、自分の理想の表現を求めて「彫文」に行きつく。考え続ける中で降りてきたものを表現にかえ彫る。
  • 03

    波うつ。

    Wave
    海岸の砂浜の波文を見て降りてきたのが「波文」でした。薩摩焼の新しいワクワクする潮流を、湧き上がる作陶の面白さを波うつ模様にこめる。

History 荒木陶窯の歴史

薩摩焼と荒木陶窯

Satsuma-yaki and Araki-toyo
約425年前に遡る「薩摩焼」「苗代川焼」の起源から現代に至るまでの歴史、そしてそこに荒木陶窯がどう関わってきたのか。

薩摩焼の種類

Types of Satsuma-yaki
歴史の深い白薩摩、黒薩摩。そして荒木秀樹の作り出す新しい薩摩焼についてご紹介。

作家紹介

Artist
現代の陶工である15代目、そして先代14代目を中心に、薩摩焼を受け継いできた荒木家の歴史。

Blogブログ

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。